
会社概要
社 名 | 安福ゴム工業株式会社 YASUFUKU RUBBER INDUSTRIES CO.,LTD. |
所在地 | 本社・工場 〒651-2413 兵庫県神戸市西区福吉台1丁目1番地1号 TEL (078)967-1313(代) / FAX (078)967-1315 第2工場 〒651-2413 兵庫県神戸市西区福吉台2丁目10番地30号 TEL: (078)967-1313 / FAX: (078)967-1315 浜松工場 〒434-0035 静岡県浜松市浜名区寺島905番地 TEL: (053)422-2951 / FAX: (053)421-5221 神奈川工場 〒259-1302 神奈川県秦野市菩提253番地 TEL: (0463)75-0521 / FAX: (0463)75-3076 仙台営業所 〒981-1505 宮城県角田市角田扇町16番地8号 TEL: (0224)63-3214 / FAX: (0224)62-0715 |
創 業 | 1963年10月 |
設 立 | 1967年 4月 |
資本金 | 9,875万円(2021年5月現在) |
株 主 | 株式会社ヤスフクホールディングス |
事業内容 | 工業用ゴム及び樹脂製品と金型の製造販売 |
役 員 | 代表取締役社長 尾田 順 代表取締役専務 安福 直也 常務 取締役 安福 卓也 取 締 役 安福 治代 監 査 役 安崎 義清 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 明石支店 みずほ銀行 明石支店 商工組合中央金庫 神戸支店 山陰合同銀行 明石支店 |
従業員数 | 166名(国内外関係会社全体約3,000名) |
主な納入先 ※敬称略 ※順不同 ※関係会社含む | ヤマハ発動機株式会社 川崎重工業株式会社 スズキ株式会社 本田技研工業株式会社 株式会社スバル ヤンマー株式会社 株式会社クボタ 日立建機株式会社 ヤマハ株式会社 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 三菱電機株式会社 矢崎総業株式会社 日本特殊陶業株式会社 日立Astemo株式会社 サクラ工業株式会社 株式会社ミクニ 株式会社デンソー TOTO株式会社 株式会社ハイレックスコーポレーション パナソニックエコソリューションズ池田電機株式会社 極東開発工業株式会社 新明和工業株式会社 富士機工株式会社 株式会社デービー精工 アマノ株式会社 横浜ゴム株式会社 第一工業株式会社 他 |
関係会社
国 内 | 株式会社ヤスフクホールディングス 株式会社アンフ 日和機器株式会社 |
海 外 | YASUFUKU USA INC. PT. YASUFUKU INDONESIA YASUFUKU VIETNAM CO.,LTD. YASUFUKU POLIMEROS DO BRAZIL LTDA. YASUFUKU POLYMERS (THAILAND) CO.,LTD. PT. SHINTO KOGYO INDONESIA YASUFUKU PHILIPPINES CORP. YASUFUKU POLYMERS PHILIPPINES CORP. |
沿 革
1963年10月 | 神戸市西区岩岡町上新地に工業用ゴム製品製造のため「安福ゴム工業所」創業 |
1965年 6月 | ゴム混練設備を設置、原料から製品までの一貫した製造メーカーとなる |
1967年 4月 | 業容の拡充に伴い「安福ゴム工業株式会社」設立、資本金200万円 |
1975年 4月 | 資本金を400万円に増資 |
1975年12月 | 熱可塑性樹脂射出成形機を導入、塩化ビニル樹脂の成形を開始 |
1978年10月 | 資本金を1500万円に増資 |
1979年 3月 | 浜松市貴平町に浜松工場を開設 |
1980年10月 | 本社工場にゴム射出成形機と樹脂射出成形機を増設 |
1981年 3月 | オフィスコンピューターによる生産管理を開始 |
1981年 6月 | 浜松市和田町に浜松工場を新築移転、混練及び成形設備を増設 |
1982年 5月 | ゴム射出成形機を増設 |
1985年 8月 | 本社工場にゴム混練工場を新築、原料の品質安定化を目指す |
1988年11月 | 資本金を3,000万円に増資 |
1988年12月 | 米国ネブラスカ州リンカーンにYASUFUKU USA INC.を設立 |
1990年 1月 | 本社工場にゴム真空圧縮成形機を導入 |
1991年 5月 | 福利厚生施設「海の家」を京都由良に開設 |
1994年 5月 | 本社工場にゴム全自動射出成形機を導入 |
1995年 6月 | インドネシア・チカランに PT. YASUFUKU INDONESIAを設立 |
1996年 5月 | 福利厚生施設「山の家」を赤穂郡播磨自然高原に開設 |
1997年10月 | 資本金を4,500万円に増資 |
1998年 1月 | 神戸市西区福吉台に本社第2工場を新設 |
2000年 6月 | YASUFUKU USA INC.に樹脂押出機の導入 |
2000年 8月 | ISO9001 品質マネジメントシステム認証取得 |
2000年12月 | YASUFUKU USA INC.に樹脂ブロー成形機の導入 |
2001年 1月 | YASUFUKU USA INC.でエアクリーナーの組立開始 |
2001年 5月 | 新基幹システム YES生産販売管理を稼働開始 |
2002年 8月 | 神戸市西区福吉台に本社社屋と工場を新築移転 |
2002年11月 | 米国ジョージア州ラグレンジに YASUFUKU USA INC.第2工場を新設 |
2003年11月 | ベトナム・ハノイにYASUFUKU VIETNAM CO.,LTD.を設立 |
2004年 1月 | 丸成ゴム工業株式会社の株式を取得し子会社化 |
2004年 7月 | PT. YASUFUKU INDONESIA 第1工場を新設移転、旧工場を第2工場に変更 |
2005年 2月 | ISO14001 環境マネジメントシステム認証取得 |
2005年 4月 | 丸成ゴム工業株式会社を吸収合併 |
2005年 7月 | YASUFUKU USA INC.でATV用ガソリンタンクの生産開始 |
2006年 4月 | 資本金を6,750万円に増資 |
2006年 4月 | PT. YASUFUKU INDONESIA でエアクリーナーの組立開始 |
2006年 6月 | 大阪中小企業投資育成㈱引受により資本金を9,875万円に増資 |
2007年12月 | ブラジル・マナウスにYASUFUKU POLIMEROS DO BRASIL LTDA.を設立 |
2008年 7月 | PT. YASUFUKU INDONESIA 第3工場を新設 |
2008年 8月 | 本社工場にテクニカルセンターを新設して試験設備を拡充 |
2011年 6月 | 株式会社ヤスフクホールディングスを設立、ホールディングス体制に移行 |
2012年 8月 | タイ・チョンブリにYASUFUKU POLYMERS (THAILAND) CO.,LTDを設立 |
2013年 3月 | 相洋ゴム株式会社の株式を取得し子会社化 |
2014年 5月 | 相洋ゴム株式会社を吸収合併 |
2014年 6月 | 創業50周年記念式典を開催 |
2015年 3月 | YASUFUKU BRASIL に外装成形用に大型樹脂射出成形機を導入 |
2016年 2月 | 株式会社伸東工業と PT. SHINTO KOGYO INDONESIA の株式を取得し子会社化 |
2016年 6月 | 浜松市浜名区寺島に浜松工場を移転 |
2017年 4月 | PT. YASUFUKU INDONESIA に熱硬化性樹脂成形機を導入 |
2017年 9月 | 代表取締役会長に安福 忠昭、代表取締役社長に尾田順が就任 |
2019年 7月 | フィリピン・バタンガス州に YASUFUKU PHILIPPINES CORP.を設立 |
2020年 1月 | フィリピン・バタンガス州に YASUFUKU POLYMERS PHILIPPINES CORP.を設立 |
2020年 6月 | 本社第2工場内に金型工場を開設 |
2021年11月 | PT. YASUFUKU INDONESIAがPT. KYOEI DENKI INDONESIA の株式を取得し子会社化 |
2025年 4月 | 日和機器株式会社の株式を取得し子会社化 |
2025年 6月 | 株式会社伸東工業を吸収合併 |
2025年 6月 | PT. YASUFUKU INDONESIAがPT. KYOEI DENKI INDONESIAを吸収合併 |
2025年 8月 | 安福 忠昭が代表権を退き名誉会長に就任、安福直也が代表取締役専務に就任 |